2021.04.14
2020年12月:リオデジャネイロ日本人学校「Googleスライドを活用して問題解決!」
ヒアリング:AG5研究補助員 関温理
問い:実践報告(SP・RJ高学年部会の取り組みについて)
リオデジャネイロ日本人学校(以下:リオ)と、サンパウロ日本人学校(以下:サンパウロ)の小学部高学年は、総合的な学習の科目で遠隔合同授業を実施しています。
テーマは「つながろう、サン・リオ(サンパウロ・リオデジャネイロ)発見プロジェクト」です。
最初の授業では、児童にアンケートを取り、サンパウロやリオデジャネイロについて知りたいことを調査しました。その結果を踏まえ、①自然 ②観光・食べ物 ③歴史・行事 ④生活の4つのグループに分かれ、現在それぞれのグループで調べ学習を進めています。
この授業における、ポイントの1つは、調べ学習を両校でいっしょに進める中で、リオとサンパウロの児童がお互いの進行状況が確認できるようにGoogleスライドを使用したことです。
Google スライドとは、スライドショーを作成することができるツールで、場所を問わずどこからでもプレゼンテーションにアクセスして、作成や編集、共同作業を行うことができます。
遠隔合同授業内でグループワークを行う際、相手の進度を確認することは容易ではありません。お互いの進行状況が理解できないと、それぞれ個人での調べ学習が進むため、なかなか一緒に作成しているという意義を見出せないかもしれません。そこで、Googleスライドを使用することで、相手と話しながらスライドを作成したり、まとめたりできるのではないかと考えました。
その結果、合同授業でお互いの様子を見ながら、生徒が書き込みを進めていくだけではなく、合同授業以外の時間に作ったスライドを見ることができたので、お互いの進度を確認し、「一緒にやっている」という感覚を常に持たせながら交流をすることができました。
このように、Google スライドを使用することで、遠隔合同授業でも対面授業のようにグループワークを行うことが可能になりました。
もちろん、Googleスライドを使うということは、遠隔で協働作業をするための一つの方法です。子どもたちが主体的に話し合いを進めていくには活動の目的や流れをはっきりと示し、日頃の授業でも「聞く、話す、話し合う」活動を大切にすることや、話し合える雰囲気づくりが不可欠です。
合同授業では、これからも、子どもたちが、「多様性を受け入れ、柔軟で豊かなコミュニケーション力をもち、協働できる」ことを目指して取り組んでいきます。2月に行う、本単元の研究授業に向けて、引き続きサンパウロとの研究を進めていきたいと思います。
提供写真(Googleスライドでグループの活動を協働につなげる)