ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

談話室意見・情報交換

本ページは、お役立ち情報やご意見などを交換していただく場です。日頃の指導に活かせるアイディアや学校でのエピソードなどをお寄せください。
海外子女教育振興財団が入手した海外・帰国子女教育関連情報もこちらで随時お知らせしてまいります。

特別支援教育サポート通信

国立特別支援教育総合研究所

■2022年度第1号

「国立特別支援教育総合研究所(特総研)」のウェブサイトをご活用ください!

 

 

■2022年度第2号

「国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター」のウェブサイトをご紹介します。

 

 

■2022年度第3号

特総研のウェブサイトには、特別支援教育に関するコンテンツが満載です!

 

 

■2022年度第4号

「インクルDB」のウェブサイトをご紹介します。

 

 

■リーフレット「自閉症のある子どもの自立活動の指導について考えよう!」

本リーフレットでは、自閉症の子どもの具体的な行動事例や、自立活動の指導をする上での要点について、イラストとともに示しています。

 

 

■リーフレット「インクルCOMPASS

インクルーシブ教育システムを推進するための地域や学校等の主体的な取組を支援します。

 

 

■「インクルCOMPASS」ガイド

「インクルCOMPASS」の使い方ガイドブックです。

 

 

■「インクルCOMPASS」チェックシート(小・中学校、高等学校用)

インクルーシブ教育システムを構築するための観点ごとに チェックを行うシートです

 

 

■「インクルCOMPASS」ナビゲーションシート(小・中学校、高等学校用)

チェック結果をまとめて、インクルーシブ教育システムの構築状況の全体像を俯瞰するためのシートです。

 

 

■リーフレット「インクルDBデータベース」

「合理的配慮」実践事例データベースのご案内です。

 

 

■リーフレット「特別支援教育リーフVol.1」

特別支援教育の考え方をご紹介しています。

 

 

■リーフレット「特別支援教育リーフVol.2」

障害のある子供も共に楽しむ体育の授業のヒントをご紹介しています。

 

 

■リーフレット「NISE学びラボ」(個人利用版)

インターネットによる講義配信「NISE学びラボ ~特別支援教育eラーニング~」個人利用のご案内です。

 

 

■リーフレット「NISE学びラボ」(団体利用版)

インターネットによる講義配信「NISE学びラボ ~特別支援教育eラーニング~」団体利用のご案内です。

 

 

■特総研だより 2022年度 第1号

日本人学校教育課程等実施状況調査(特別支援教育関係) 結果報告(1)です。

 

■特総研だより 2022年度 第2号

日本人学校教育課程等実施状況調査(特別支援教育関係) 結果報告(2)です。

 

■特総研だより 2022年度 第3号

日本人学校教育課程等実施状況調査(特別支援教育関係) 結果報告(3)です。

 

■特別支援教育サポート通信第1号

国立特別支援教育総合研究所(特総研)の ウェブサイトをご活用ください! 

 

■特別支援教育サポート通信第2号

「国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター」の ウェブサイトをご紹介します。