ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

テーマ1.

日本人学校で高度グローバル人材を

「グローバル教師塾~これからの学びのヒントを探る~」を開催いたします!

「グローバル教師塾」についてご案内いたします。

INDEX

1.「グローバル教師塾」とは

・グローバル化3.0時代に必要な新たな資質・能力を育成するための教育を授業づくりの面から探ることで、
 参加される先生方の授業実践力を高める。

・講師と参加者の先生方との質疑応答を通して互いに学び合う。

・在外教育施設の教師同士のつながりを作る。

を目的とする参加型研修会です。


2.概要

■対  象:在外教育施設教師。

      在外教育施設教師を希望される方。

      その他、この研修会の内容に関心のある国内外の教育関係者。

 

■講師(予定):佐藤 郡衛 氏(明治大学 国際日本学部 特任教授、国際交流基金 日本語センター 所長)

         細井 宏一 氏(東京学芸大学附属大泉小学校 副校長)

         高松 美紀 氏(東京学芸大学附属国際中等教育学校 教諭)ほか

 

■開催方法:オンライン(Zoom)

      (ライブ参加できない方には、後日オンデマンド配信いたします ※要事前申込)

 

■参 加 費:無料

 

■開催日時:毎月1回(土曜日)(具体的な日程は下記のとおり)

      日本時間15:00~16:00 

3.内容

2022年 7月30日(土) 第1回 「グローバル教師塾」でめざすもの ~本研修のオリエンテーション~ <終了>

           講師:植野 美穂((公財)海外子女教育振興財団 特別研究員)

              中村 昌子((公財)海外子女教育振興財団 教育アドバイザー)

 

     8月27日(土) 第2回 情報交換会「日々の授業づくりの中で改善したいと思っていること」 <終了>

 

     9月17日(土) 第3回 実際の授業づくり(1)「算数の授業における探究的な学び」 <終了>

           講師:細井 宏一 氏(東京学芸大学附属大泉小学校 副校長(元アブダビ日本人学校 勤務))

 

   10月22日(土) 第4回 実際の授業づくり(2)「国語の授業における探究的な学び」 <終了>

           講師:高松 美紀 氏(東京学芸大学附属国際中等教育学校 教諭、DPコーディネーター)

 

   11月19日(土)    第5回 実際の授業づくり(3)「現地理解教育と探究的な学び」 <終了>

           講師:鬼塚 晶子 氏(東京学芸大学附属大泉小学校 教諭)

 

   12月17日(土)    第6回 実際の授業づくり(4)「探究的な学びにおけるICTの活用」  <終了>

           講師:宮本 豪 氏(茨城県つくば市立島名小学校 教諭(前サンホセ日本人学校 勤務))

 

2023年 1月21日(土)    第7回 実際の授業づくり(5)「日本人学校の探究学習の実践例」<終了>

           講師:乾 麻里子 氏(香港日本人学校 香港校 グローバルクラス主任)

 

     2月25日(土)    第8回 研修のまとめと情報交換会 <終了>

           講師:佐藤 郡衛 氏(明治大学 国際日本学部 特任教授、国際交流基金 日本語センター 所長)

4.お申込み

お申込みは こちら より承ります。

<2022年度の研修会は全て終了いたしました

 

お申込みいただいた皆様にはオンデマンド配信のURLをご案内いたします。

 

<事前にお申込みいただいていた皆様へ>

第8回のオンデマンド配信用のURLは、2月27日にご登録のメールアドレス宛にご連絡いたしました。

⇒ 届いていない方は、迷惑メールフォルダ等をご確認のうえ、

  そちらにも届いていない場合は、グローバル教師塾担当 ag5@joes.or.jp へご連絡ください。

5.お問い合わせ

お問い合わせは、グローバル教師塾担当 ag5@joes.or.jp へお願いいたします。

 

「グローバル教師塾」のご案内(2022年度分はすべて狩猟しています)

コメント